お部屋のイメージは、洋服のコーディネートと同じで、物の組み合わせによって、雰囲気もまったく異なってきます。スーツにスニーカーを合わせることがおかしく思うように、雰囲気の違うアイテムの組み合わせは、統一感がなく、チグハグした印象の部屋になってしまいます。洋服の場合は、おかしいなと思ったら着替えることができますが、お部屋の場合は、気軽に着替えという訳にはいかないですよねm(_ _)m
そこで重要なのが、自分好みのインテリアテイスト(=雰囲気)をはっきり決めるということ。アイテムを選ぶ際には、どんなに気に入ったデザインでも、選んだテイストに合うかどうかじっくり検討することが失敗しない部屋つくりのためには大切なことだと思います。
また、どれもこれも気になって1つに絞り込めない!という方は、 |
|
■ どうしても譲れないお気に入りインテリア家具に合わせた選び方。 |
|
■ 今ある家具に合わせてテイストを絞る。 |
|
■ 模様替えが好きな方は、多くのテイストに合わせやすいインテリア家具を選ぶ。 |
|
■ ベースとなるテイストを一つ決め、小物などでアクセントとして異テイストをミックスする。 |
|
■ 異テイストの組み合わせでも色を統一してみる。(木部のカラー、ファブリックの色など) |
|
|
など条件面やライフスタイルから考えてみることも、自分の理想スタイルを見つける手掛かりになるかと思います。そこで、今、人気の高いインテリアテイストをまとめてみました。 |
[ スタイル一覧 ]
|
|
|
 |
暖かみのある優しい色合いと素朴な素材感が特徴のナチュラルスタイルは、インテリアスタイルの中では定番中の定番。その温もりある雰囲気に人は知らず知らずに吸い寄せられるのか、人気に衰えがありません。
また、ナチュラルスタイルの空間は、お部屋広々スッキリ効果も大。ただしブラウンをベースにした色合い一辺倒で部屋をまとめすぎてしまうと、かえってぼやけて圧迫された印象になってしまうことも。差し色としてオフホワイトやライトブルーの色を小物やカーテンなどでプラスすることで部屋全体が引き締まった印象になります。
最近では、とあるタレントさんやモデルさんのお部屋をお手本に、ユーズド家具とグリーンを上手に取り入れたナチュラルスタイルが人気となっています。 |
 |
カントリーといえば、かわいらしいカントリー雑貨でおなじみ。飾り気のない、素朴なイメージのカントリースタイルは、温もりたっぷりの木製家具がベース。味付けにパッチワークやチェック柄のファブリックを使うと、ここはもうアメリカやフランスの片田舎!?最近は、南仏プロヴァンス風の住宅デザインの人気から、カントリースタイルが最注目されています。 |
 |
クールな印象のモダンスタイルは、男性が好むインテリアスタイルの定番といってもいいほど、男前なインテリアスタイル。部屋全体はシックなカラー、直線的なフォルムの家具で統一するのがモダンスタイルの特徴です。
このスタイルの今の旬は、モダンスタイルプラスのお部屋つくり。北欧モダン、ミッドセンチュリーモダン、ジャパニーズモダン・・・とモダンをベースにしたミックススタイルが人気を集めています。モダンスタイルをベースと考えてお部屋作りをすると、例えば異素材の組み合わせでも、なぜだかしっくりくるから不思議です。 |
 |
数年前から日本では北欧スタイルブーム。ナチュラルな白木の家具に、指し色で鮮やかな原色を用い、大柄のファブリックや小物を使ったスタイリングは、爽やかな印象のスタイルです。人気の中心はやはり女性ですね。小物を買い集め、どう飾ろうかと考えるのはやっぱり楽しいことですよねm(_ _)m
基本的にはナチュラル、ホワイト色で統一することで、失敗の少ないスタイルだと思います。さらに、グッと北欧テイストに近づける為のお勧めのアイテムは、ファブリックパネル。北欧調の布を大きめのパネルに貼り、家具の上や壁に掛けるだけでOK。とっても手軽で、飾ってみると予想以上のアクセント効果ですよ。 |
 |
格調高いツヤツヤ塗装のキャビネットにガブリオールレッグ(猫脚)の装飾椅子、窓辺にはデコレーションが施されたスタイルカーテン、足元には落ち着いた色調のカーペットが敷き詰められていて、そこに登場するのはマリーアントワネット・・・??イメージで浮かぶクラッシックスタイルは、“ベルサイユのバラ”の世界でしょうかm(_ _)m
クラシックスタイルはルネッサンス、バロック、ロココなどのヨーロッパの伝統的なスタイルがベースとなります。美しさのある優雅なインテリアスタイルです。 |
 |
デザイナーズ家具の人気から火がついた、ミッドセンチュリーモダンスタイル。発祥は1950年前後にアメリカが中心となっています。
このスタイルのポイントは、「新素材」。薄い木の板を重ねた“プライウッド”やプラスチックにガラス繊維を混ぜた“グラスファイバー”などの素材を多用しています。木部の色も、明るいナチュラルよりダークカラーが◎。オーガニックデザインと呼ばれる曲線を活かした家具と大柄模様のファブリックが、気持ちを元気してくれる効果大!? |
 |
ミニマム=最小限度; 最小量。ミニマムスタイルのイメージは、まさに「ホテルの一室」。ごちゃごちゃした生活感のないシンプルな暮らし方は、誰でも一度は憧れちゃいます。けれどなかなか現実は、そうはいかない(´ー`;)
このスタイルのこだわりは、部屋にモノを多く置かないこと。必要最小限に生活雑貨はとどめ、家具は直線的なデザインのもの、部屋全体の色数は絞る。そしてこまごましたモノを一手にしまえちゃう扉付き収納家具、目隠しのパティーションを用意すれば、きっと、多少ものぐさな人でも憧れホテルスタイルの完成です! |
 |
リゾート感があり、癒し効果が高いアジアンテイストルーム。日本人にとって馴染み深い籐、竹、麻の自然素材が人の心を落ち着かせ、高さを抑えたスタイリング、グリーン、照明などがなごみ空間を演出してくれます。
若い人にとても人気があるアジアンスタイルは、定番として定着しつつあります。そのスタイリングは、バリ、インドネシアなどのエスニックな雰囲気がメイン。日本、中国、韓国の伝統的な家具をプラスしたミックススタイルも今注目されています。 |
 |
家具のデザインはクラッシックと似ていてヨーロピアン調。その中に花柄、フリル、レースなどのファブリックをあしらい、フェミニンなイメージに仕上げる、女性好みのテイスト。カラーは白の他、淡いピンクなどのパステルカラーで統一することで、よりやさしいイメージに。外国映画に出てくる少女の部屋が理想スタイルですね。 |
[ スタイル一覧 ]
|
|